コア土(刃金土・コア材)
■産地:滋賀県甲賀市土山町青土
地層:●鈴鹿山系●硬質砂岩の地層
■粘着土と砂礫を混合した土です。
■一定の品質(透水係数・粘着力・内部摩擦角)と
含水比を保有した土。
■透水性の非常に低い土。
■粘着力と、内部摩擦角は施工時の含水比と
粘着土と砂・礫の混合割合によって変化します。
■透水係数が 1×10⁻⁶~ 1×10⁻⁸cm/s:非透水性の土
■透水係数・粘着力・内部摩擦角につきましては、
発注者の指示に従ってください。
●例①:発注者の指示
資 材 名: 調整池堤体コア土
資材の品質: 以下のとおり
細粒分含有率0.075㎜以下 |
15~45% |
透水係数(㎝/S) |
1×10⁻⁶以下 |
コンシステンシー |
収縮性が小さく適度の塑性を有すること |
土粒子の密度 |
2.6以上であること |
せん断抵抗角度 |
Φ’=31.3(参考値) |
粘着力 |
C ’=21.3(参考値) |
●例②:発注者の指示
資 材 名: より透水性の低いコア土
資材の品質: 以下のとおり(粒度が5㎜以下のコア土)
細粒分含有率0.075㎜以下 |
15~45% |
透水係数(㎝/S) |
1×10⁻⁷以下 |
コンシステンシー |
収縮性が小さく適度の塑性を有すること |
土粒子の密度 |
2.6以上であること |
せん断抵抗角度 |
指示なし |
粘着力 |
C ’=22.5以上 |
■施工時:D値95より湿潤側になるよう品質管理をし
粘着土と混合する砂礫の割合と含水比を管理します。
■盛立試験をした後、発注者による指示で
適切な転圧回数と盛厚で施工して下さい。
■過度な転圧をすると、粘着土と砂・礫が分離します。
■施工時の含水比が30を超えますと、転圧出来ません。
■施工者が、混合した砂礫の割合を変更しますと、
転圧が出来ません。
■改良土 使用不可。
〇施工後、自身で固化しひび割れを起こし水が漏れます。
更新日:2022年12月21日 【一軸◉三軸◉非排水】圧縮試験の違い
更新日:2022年12月21日 【一軸◉三軸◉非排水】圧縮試験の違い
更新日:2022年12月20日 施工上の注意事項
更新日:2022年12月20日 施工上の注意事項
更新日:2022年11月01日 コア土と改良土(コア土)の見分け方
更新日:2022年11月01日 コア土と改良土(コア土)の見分け方
更新日:2022年10月28日 材料試験報告書●透水係数:1×10⁻⁶以下
更新日:2022年10月28日 材料試験報告書●透水係数:1×10⁻⁶以下
更新日:2022年09月01日 施工上の注意事項
更新日:2022年09月01日 施工上の注意事項
更新日:2022年06月27日 材料試験報告書
更新日:2022年06月27日 材料試験報告書
更新日:2022年06月27日 施工上の注意事項
更新日:2022年06月27日 施工上の注意事項
更新日:2022年08月17日 材料試験報告書●透水係数:1×10⁻⁷以下
更新日:2022年08月17日 材料試験報告書●透水係数:1×10⁻⁷以下
更新日:2022年07月20日 施工上の注意事項【透水係数の管理◉他】
更新日:2022年07月20日 施工上の注意事項【透水係数の管理◉他】
更新日:2022年06月27日 出荷時社内 含水比 管理基準
更新日:2022年06月27日 出荷時社内 含水比 管理基準
更新日:2022年06月01日 材料試験報告書●透水係数:1×10⁻⁶以下
更新日:2022年06月01日 材料試験報告書●透水係数:1×10⁻⁶以下
更新日:2022年05月10日 材料試験報告書●施工上の注意事項
更新日:2022年05月10日 材料試験報告書●施工上の注意事項
更新日:2022年03月20日 施工上の注意事項
更新日:2022年03月20日 施工上の注意事項
更新日:2021年11月10日 施工上の注意事項
更新日:2021年11月10日 施工上の注意事項
更新日:2021年10月22日 材料試験報告書
更新日:2021年10月22日 材料試験報告書
使用実績【●出荷完了=黒●出荷中=ピンク●見積依頼=青】
2022年度
2022年度
工 事 名 | 発注者 |
滋賀県甲賀市甲賀町神保 ため池設置工事 | 民間 |
ため池(池震対)第10321-分0004号 馬菖溜地区県営ため池等整備事業工事 | 三重県 四日市農林 |
ため池(池震対)第10320-分0003号 新溜(田口)地区県営ため池等整備事業工事
| 三重県 四日市農林 |
第305-1号 東湯船甲賀線補助道路整備工事の付帯 | 滋賀県 |
大阪府泉南郡熊取町 口無池取水施設改修工事【資料提出】 | 大阪府泉南郡 熊取町 |
滋賀県甲賀市甲賀町小佐治 ため池改修工事 | 民間 |
滋賀県甲賀市甲賀町神保 資材置き場造成工事 | 民間 |
福岡県福岡市地内 建設資材調査 | 福岡県福岡市 |
2021年度
2021年度
工 事 名 | 発注者 |
三重県伊賀市下友田 池改修工事 | 民間 |
三重県名張市一円 配達 | 三重県名張市 |
滋賀県大津市千町新池地区 ため池改修その2工事 | 滋賀県 (大津・南部) |
滋賀県東近江市 湖東平野 小中野調整池工事 | 近畿農政局 |
滋賀県大津市平野 横在戸池地区 ため池改修工事 | 滋賀県 (大津・南部) |
滋賀県東近江市 湖東平野 愛知1調整池建設工事 | 近畿農政局 |
滋賀県甲賀市甲賀町神保 資材置き場ため池改修工事 | 民間 |
2020年度
2020年度
工 事 名 |
発注者 |
三重県伊賀市下友田 資材置場ため池新設工事 |
民間 |
三重県名張市一円 配達依頼 | 三重県名張市 |
滋賀県日野町 配達依頼 |
滋賀自治会 |
京都府京田辺市多々羅 水路止水工事 | 民間 |
三重県名張市短野 田面復旧工事 | 三重県名張市 |
京都府京都市左京区 水路改修工事 | 民間 |
三重県伊賀市下友田 法面復旧工事 | 民間 |
滋賀県大津市平野 横在戸池地区 ため池改修工事 | 滋賀県 (大津・南部) |
滋賀県甲賀市甲賀町神保 山林復旧工事 | 民間 |
京都府京都市左京区 幼稚園田植え体験 田面補修工事 | 民間 |
三重県伊賀2期地区県営農村振興総合整備事業 ため池補修工事 | 三重県 |
第23-1号 後山池災害復旧工事 | 三重県名張市 |
滋賀県栗東市目川 金勝川広域河川改修工事 | 滋賀県 |
三重県名張市西田原 配達依頼 | 三重県名張市 |
2019年度
2019年度
工 事 名 |
発注者 |
大阪府茨木市長谷 ため池改修工事 |
大阪府茨木市 |
三重県名張市 矢ノ田池堤体改修工事 | 三重県名張市 |
大阪府八尾市一円 配達依頼 |
大阪府八尾市 |
三重県名張市青蓮池用水地区 上流調整池他改修工事 | 東海農政局市 |
滋賀県甲賀市甲賀町神保 山林復旧工事 | 民間 |
三重県名張市一円 配達依頼 | 三重県名張市 |
滋賀県甲賀市信楽町 貯水池造成工事 | 民間 |
滋賀県甲賀市土山町南土山字中野 山林造成工事 | 民間 |
三重県伊賀市 砂採取工事 貯水池造成工事 | 民間 |
滋賀県甲賀市土山町南土山字中野 茶畑嵩上工事 | 民間 |
第167号 大谷新池 21号災害復旧工事 | 滋賀県甲賀市 |
湖東平野 愛知郡愛荘町上牧野(入札不調) | 近畿農政局 |
株式会社ダイフク 滋賀事業所 増築工事 | 民間 |
第166号 永谷池 21号災害復旧工事 | 滋賀県甲賀市 |
滋賀県甲賀市土山町南土山 山林復旧造成工事 | 民間 |
三重県伊賀市 青木池堰堤補修工事 | 滋賀県甲賀市 |
2018年度
2018年度
工 事 名 |
発注者 |
三重県名張市青蓮寺用水地区幹線水路 美旗サイホン改修 その4工事 |
東海農政局 |
湖東平野 東近江市池荘町 | 近畿農政局 |
平成29年災 24-31 立石池復旧工事 |
三重県伊賀市 |
平成29年災 24-11 東谷大池復旧工事 | 三重県伊賀市 |
平成29年災 24-27 横山池復旧工事 | 三重県伊賀市 |
平成29年災 24-61 下出池復旧工事 | 三重県伊賀市 |
滋賀県甲賀市甲賀町神保 山林造成工事 | 民間 |
2017年度
2017年度
工 事 名 |
発注者 |
滋賀県甲賀市甲賀町神保 山林復旧工事その1 |
民間 |
農業基盤整備促進事業 大津市内野池堤体改良工事その2 | 滋賀県大津市 |
農業基盤整備促進事業 大津市内野池堤体改良工事その1 |
滋賀県大津市 |
三重県伊賀市下友田 資材置場造成工事 | 民間 |
三重県伊賀市下友田 太陽光発電所造成工事 | 民間 |
2016年度
2016年度
工 事 名 |
発注者 |
滋賀県甲賀市甲賀町神保 山林復旧工事その1 |
民間 |
第K-25-2号 滋賀県栗東市金勝川広域河川改修工事 | 滋賀県 |
滋賀県甲賀市甲賀町神保 山林造成工事 |
民間 |
営農地防災事業 甲賀市甲賀町ため池整備工事(上ノ池) | 民間 |
2015年度
2015年度
工 事 名 |
発注者 |
滋賀県甲賀市甲賀町神保 山林復旧工事その1 |
民間 |
三重県伊賀市玉瀧 太陽光発電所造成工事 | 民間 |
滋賀県甲賀市甲賀町油日 太陽光発電所造成工事その2 |
民間 |
2013年度
2013年度
工 事 名 |
発注者 |
第160号 滋賀県甲賀市甲南町百々池18号 災害復旧工事 |
滋賀県甲賀市 |
滋賀県甲賀市甲賀町油日 太陽光発電所造成工事その1 |
民間 |
品質管理・出荷状況・その他
品質管理・出荷状況・その他
●2023年02月23日(木)
コア土を出荷しております。
●発注:三重県四日市農林事務所 様
●2023年02月17日(金)
コア土を出荷しております。
●発注:三重県四日市農林事務所 様
●2022年12月26日(月)
コア土の出荷が始まりました。
●発注:三重県四日市農林事務所 様
●2022年11月28日(月)
盛立試験 状況
●発注:三重県四日市農林事務所 様
●2022年11月24日(木)
本日より、出荷が始まりました。
●三重県四日市農林事務所 様
●2022年11月10日(木)
工場検査に来られました!
●2022年10月07日(金)
工事完了 検査が終わりました。
滋賀県様 発注工事
■ 工 事 名 :第3号 横在戸池地区 ため池改修その2工事
発 注 者:滋賀県 様
施工業者:滋賀県大津市●株式会社 UK 様
ありがとうございました!!
●2022年06月28日(火)
本日より、出荷を再開致しました!
なんと梅雨も明けてしまいました!
■高温の為、散水をし 適切な管理含水比に調整した後、
養生シートをかけて出荷致しました!
●2022年05月19日(木)
過積載防止の為、随時計量し
確認した後、出荷しております!
●2022年05月19日(木)
気温が上昇してきました!!
■散水をし、適切な管理含水比に調整し、出荷いたしました!
●2022年05月12日(木)
コア土 (コア材・刃金土)製造場所の管理状況
■悪天候が予想されるため、しばし製造は中止いたしました。
●2022年04月18日(月)
コア土 (コア材・刃金土)出荷致しました!
■天気予報が雨になっておりましたので、
念のために 養生シートを掛けて出荷致しました!
●2022年04月13日(水)
この時期に、夏日が続きました!!
■散水をし、適切な管理含水比に調整し、出荷いたしました!
●2022年03月25日(金)
桜の開花が近づき、気温が上昇してきました!
■含水比の管理を徹底し、出荷しております!
●2021年12月28日(火)
コア土 今年最後の出荷です!
■気温が低いので含水比の管理を徹底し、出荷しております!
●2021年11月29日(月)
今年初、氷点下0.9度!!
コア土の表面が凍る恐れがあります。
お気を付けください!
■これから冬季に入ると、ますます含水比の管理が必要です!
●2021年11月08日(月)
コア材(コア土・刃金土)を出荷いたしました。
■しばらく雨が降らなかったので散水し、
管理する範囲の含水比に調整し、出荷いたしました。
●2021年10月07日(木)
コア材(コア土・刃金土)の盛土試験
●2021年10月06日(水)
コア材(コア土・刃金土)の盛土試験の準備です。
●2021年10月06日(水)
コア材(コア土・刃金土)を出荷いたしました。
■散水後、含水比の計測。最新のデジタル水分計を購入しました!!
●2021年09月28日(火)
コア材(コア土・刃金土)の盛土試験
■密度試験の状況です。
●2021年09月01日(水)
コア材(コア土・刃金土)本日出荷!!
■含水比の管理:散水→水分の検測→養生シート→出荷
●2021年08月02日(月)
コア材(コア土・刃金土)本日より出荷!!
■含水比の管理:散水→水分の検測→養生シート→出荷
●2021年05月15日(土)
コア土 含水比の管理状況です!
●2020年05月08日(金)
■京都市左京区からHPを閲覧し、
コア土の引き取りに来ていただきました!!
田んぼの修復に使用し、幼稚園児が田植え体験をされるようです!
●2020年04月28日(火)
■コア土(刃金土・コア材)とランダム土(さや土・ランダム材)
●2020年03月26日(木)
■三重県名張市 発注工事
●2020年02月14日
コア土 出荷(シートの養生と含水比の計測)
■金勝川へ出荷
●2019年12月18日(水)
コア土の出荷 (含水比の計測)
■三重県名張市発注:矢ノ田池改修工事
●2019年08月03日(水)
コア土の出荷(含水比の計測)
■滋賀県甲賀市発注:大谷新池 災害復旧工事